
こんにちは、木島と申します。
今回の記事では、30年間大手D社の携帯販売ショップのマネージャーとして従事してきた私が、スターモバイル(格安SIM)がネットに繋がらないときの対象法についてご説明させていただきます。
スターモバイル(スターサービス)を使用していて、今までは普通に通信できていたのに、急にネットが繋がらなくなったという報告を聞きますが皆さんも体験したことはありますでしょうか?
私も一度体験したことがありますが急に繋がらなくなるとかなり困りますし慌ててしまいますよね。
そんなときどのように行動をとったらいいのか?
知っておくことで慌てずに行動が出来ますので是非ご確認ください。

目次
スターモバイル(スターサービス)がネットに繋がらない時の対処法とは?
スターモバイル・スターWi-FiのSIMがデータ通信しない場合はいくつかの対処法がありますのでご確認ください。
本体の再起動を行ってみる
突然、データ通信ができなくなった場合は端末を再起動してみましょう。
もし再起動を複数回おこなっても状態が変わらない場合は通信障害が発生している場合がありますので、ご利用されている回線の状態をご確認ください。
電話は出来るのにネットが繋がらない場合は?
電話はできるのにインターネットに繋がらない時は接続設定に問題がある場合がありますので端末の設定から、スターモバイル(スターサービス)のAPN(アクセスポイントネーム)を確認してみましょう。
APN設定をしていなくても音声通話は可能なので機種変更時に見落としてしまう可能性があります。
正しく設定されているか申込み時の添付マニュアルを参考に確認してみましょう。
SIMカードの抜き差しをしてみる
SIMカードが正しく挿さっているかどうかを確認してみましょう。
しっかりと刺さっていない場合や反応が悪い場合もあるので、一度SIMカードの抜き差しを行ってみてください。
通信情報を確認してみる
機内モードや「ON」になっている場合やモバイルデータ通信が「OFF」になっているとデータ通信ができませんので設定を確認してみましょう。
【WiFiの場合】置き場所に注意
床に直置き・水廻り(水槽含む)・部屋の角や壁際・箱や棚の中・鉄筋コンクリートの建物内や密集住宅地などに機器を置いている場合、建物や他の人に電波を遮られている可能性が考えられますので端末の置く場所の変更してみましょう。
また電子レンジ・TV・コードレス固定電話・IHクッキングヒーターなどの近くに置くと電波環境が混雑してしまいアンテナが立たないこともありますので、その際も置き場所を考えてみましょう。
以上が通信できない場合の対処法となります。
こちらの方法で状況が改善されない場合はスターモバイル(スターサービス)のメンテナンスまたは何かしらSIMに障害が発生している場合が考えられますので、そういった方はスターサービスのサポートデスクへ問い合わせを行ってみてください。
スマートフォンやWiFiが繋がらないといったトラブルはスターモバイル(スターサービス)に限ったことではありませんので以上の方法を試してみてください。
スターサービスのスターモバイル(格安SIM)はSIMフリーのスマホを購入してもお持ちのスマホでも簡単に乗り換えができ、初期設定もとても簡単ですので「気になる」「契約してみたい」という方はこちらからも登録を行えます。
